ダーツの投げ方はおおきく2つの種類に分けることができます。 今回はダーツの投げ方を、種類ごとに詳しくご紹介! それぞれの特徴やポイントを覚えて、スキルアップの参考にしてみましょう。
投げ方は「スイング」と「プッシュ」の2種類
ダーツの投げ方は人それぞれ個性がありますが、おおきく分類すると2つのタイプに分けることができます。 ●スイング ●プッシュ それぞれ、矢の飛び方や投げるさいのポイントなどに違いがあります。 さっそく2種類の特徴を詳しくみていきましょう。
【投げ方1】スイング
1つ目のダーツの投げ方は「スイング」です。 スイングは肘を固定しながら腕の振りだけでダーツを飛ばします。 振り子のようなイメージを持つと分かりやすいでしょう。 肘を固定するため、毎回おなじ投げ方をキープすることができ、上達すると安定したダーツを投げることができます。 ダーツを離すタイミング(リリース)がやや難しいことから、練習ではリリースを一定にする意識をもってみましょう。 ダーツの飛び方はアーチを描くように飛び、矢の速度は比較的ゆったりとしています。
2つ目の投げ方は「プッシュ」です。 プッシュはダーツを押し出すように飛ばす投げ方で、ダーツを引く動き(テークバック)をしてから、 肘と肩を跳ね上げるようにしてダーツを飛ばします。 肘や肩が動くため、安定した投げ方を手に入れるには反復練習が必要です。 一方で、ダーツに力を伝えやすいことから、筋力が弱い女性や身長が低い方でも楽にダーツを飛ばすことができるでしょう。 飛び方はやや直線的な軌道で、矢の速度はスイングと比べ速くなります。
自分にあった投げ方をみつけよう!
最初にも触れたように、ダーツの投げ方は人それぞれ個性があります。 スイングとプッシュの詳しい特徴をご紹介しましたが、必ずしもこの投げ方にこだわる必要はありません。 ここからは自分にあった投げ方をみつけるポイントをみていきましょう。
種類ごとの特徴を良いとこ取りする
「スイングタイプだから肘は動かしちゃだめ…」 「プッシュタイプだから腕を振ってはいけない…」 ダーツの投げ方に興味をもつと、ついつい型にはまった投げ方を追い求めてしまいます。 自分が楽に投げられるなら、スイングタイプでも肘を動かしてかまいません。 また、プッシュタイプでも腕を振って投げるプレイヤーさんはたくさんいます。 それぞれの種類の「良いとこ取り」をするのが、自分にあった投げ方をみつけるポイントです。
色々な投げ方を試してみる
自分にあった投げ方をみつけるポイントとして「色々な投げ方を試す」という方法があります。 思考錯誤を繰り返していると、「楽に投げられる!」というポイントがきっと見つかるはずです。 人の身体は骨格や筋肉の付き方など、それぞれ個性があります。 自分にあった投げ方を教えてくれるのは自分自身! 練習中に色々な投げ方を試しながら、自分の身体の声に耳を傾けてみましょう。
動画や友人のアドバイスを参考にする
色々な投げ方を試すのとあわせて、自分を客観的に観察することも大切なポイントです。 自分がダーツを投げている姿をスマホなどで撮影すると、 「あれ?こんな投げ方しているの?」と思わぬ気付きを得られることがあります。 自分が思っているイメージと、実際に投げている姿には違いがあるものです。 いつも一緒に投げている友人やお店の店員さんに自分の投げ方について聞いてみると、 上達へのヒントをもらえるかもしれません。
自分にあった投げ方で楽しくダーツをプレイしよう
今回はダーツの投げ方の種類についてご紹介しました。 自分にあった投げ方をみつけることは、ダーツの上達へ近道となります。 ご紹介した種類別の特徴やポイントを参考にしながら、楽しくダーツをプレイしましょう。 ダーツショップTiTO(ティト)では、ダーツの楽しさを引き出す豊富なグッズを揃えています。 実店舗なら、スタッフが投げ方のご相談にも対応します。 ダーツの悩みや困ったことがあれば気軽に相談してみましょう!